[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒業式という感じじゃなくてなんだか「また、会える」と考えているせいか全然涙も出ませんでした。
それでも先生とは完璧にお別れで先生の最後の約束もジーンときたり。
1,感謝をする事2,がんばる事3,自分より先に死なない事。
3番目が一番やっぱりジーンときたり。私よりも倍生きている先生は私よりもいろんな事を体験してるんだな、と思いました。当たり前の事なんだけどやっぱり改めて言われるとそうなんだって
もう学校にも制服を着て出かける事もなくなって解放された感じと少し寂しい気持ちと。
終わりのない学校生活だとは思ってもいませんでしたが終わりは絶対に来てそして出会いもある。でも最後は絶対別れが来る。
大学は一緒の人もいるかもしれないけど絶対同じ顔でもう学校で出会う事はないんだなと思い知らされたり。
後輩達からも沢山のものを貰ってああ、もう馬鹿騒ぎはできないんだなと。制服を着て同じ位置で話す事はできないんだなって。例え文化祭に行って会っても最後まで一緒に居れないし制服を着てない限り一緒の位置で話す事はもうないと思ったりしてました。
その中で私はこの6年間無駄に過ごしてしまったと感じてしまったり。
中学の時は(特に中三は)クラスにこもりっぱなしで特に別のクラスの友達に会いに行く事もなくつまらないばかり思ってました。今なら思うのですが自分から楽しい事に近づいて行かないと(例えそれが面倒な事でも)待っているだけじゃ何も起こらないでただ無駄に過ごしてしまったなぁと思うばかりです。
こんなに長い間同じ学校にいたら勿論後悔もあります。でも最後の学年はそれなりに自分から行動を起こして楽しく過ごせた、と楽しく思ってみたり。
チャレプロも楽しく過ごせて本当にやってよかったと、思っています。
最後に学校では全然そんな風に見せなかった事を少し後悔して
最後の学年、楽しく過ごせたのは勿論私を受け止めてくれる友達が沢山いて、楽しくしてもらって、最後の最後まで馬鹿ばっかりやってそれでも笑って過ごせて感謝し尽くせないほど感謝しています。
沢山写真も撮れて、そんな優しい友達にありがとう。
そしてこれから大学、同じ大学の人もいれば遠くの大学に行ってしまう友達。それぞれに幸福がありますように。例え躓いても立ち上がれるように祈ります。
そしてこれからもこんな私をよろしくお願いします。たまに連絡してね☆
うっわー!!ごっちゃごちゃ!
拍手ありがとうございます!下からお返しです^^
1話と6話無料配信してたんで見てみたら本当にひっどい!ノリが!もうバッカーノ以上かもしれない。
小説借りたけど屍鬼読んでるから3月に読む!最初読んで読みたくなったけど屍鬼ね。4巻に突入したので5巻は大学で借りる事にします。ぎりぎり借りて読めないか夢見ながら
下から屍鬼の3巻のネタバレ
かおりのお父さんが恵に会うまで(多分!!
結構原作、小説に忠実にやってるなぁ、と思ったわけです。いや皆が小説とは違うって言ってたから!!!!
夏野が死んだ所から違ったかな。あれ?夏野死んだのって4巻だっけ・・・・?4巻も急ぎ急ぎ読んでるから半分行ってて結構どこまで行ったかわからなくなる!
今は敏夫が恭子だっけ?をじっくりといじめるところ。結構漫画最後まで行ってるんだなと実感。まだ7巻しか出てないからてっきりまだ初めの方だと思ってたんです。あ。でも6巻読んでないや
徹ちゃんが夏野を襲うところは漫画で読んでも辛かったし、小説でも辛かった!
後静信漫画と違って難しい人
今日去年の秋に出来なかったバザーを大人達だけでやってました。りおさんに誘われて行ったのですが以外に人が多くてビックリした!
でも商品は結構残ってたなぁ。行って紅茶の葉だけ買ってティッシュ配り。先生に「私、オリエンテーションから雨城さん、手伝ってくれると信じてた!!」予知!!!!!!!!!
面白かったからいいんだけどね!でもその後反省会?みたいなの聞いてて大変だな~って思いました。頑張って!りおさん!浅葱さん!
に、しても1月の中旬から探してる筆ペンが一向に見つかりませぬ。なして?
それをお約束するために家を片づけ中。
オペラは日本語でやると信じて疑わなかった私は何を思っていたんだろう。イタリア語だって母に聞くまで全くわからなかった。
わかったの「ながさきー」「ちょうちょふじーん」「ばたふらーい」「あめーりか」だけだったけど訳が上に書いてあって本当に助かった。歌舞伎もそうすればいいのにあ。無理ですか?
でも蝶々夫人と結婚した相手が本当に最悪だって事はわかりました。なんだよ・・・それ・・・・
迫力が凄くあってあんな着物とか重たそうな服を着てるのにあんな高い声とか低い声とか本当にお腹から出しているって感じがした私はずれてるのかしら?アババババ!
で、片付けの話なんだけども凄く昔の服を捨ててきました。でもねあんまり着てない服とか本当に勿体無いよね。昔の服のほうが今着ている服より高いような気がするのは気のせい
てかね買ったのに着てない服とか!もう!まだ着れそうなのは置いてるよ!もし私服で「あれwちょww古www」って格好してるのはきっとその服をきているからで!でででので!きっと!
昔の服ってちくちくするのが多いよねと。今の服は本当に快適に着れて感謝だよね。本当にありがとう
あーこの服よく着たねーってのももちろん。
コートとか小さくなって着れなくなった時「勿体無いなー」って思ったこととか思い出すよ。でもさよならしました
おかげで部屋の服収納するフィッツケース13個中2個に減りました。いやはやすごいすごい
まだ、続くって、話、なんだ、けど、もね!!!
明日オペラ見に行きます。蝶々夫人って題名だったと思う。テレビで見てみるとなんと、まぁって話だったけど
オペラは今まで行った事なかったからちょっと楽しみ。
でも話わかるか不安・・・いやテレビで知ったんだけどもなんだか歌舞伎見に行った時何言ってるかまるでわかんなくてね。あと古典的な人形劇?なのも見たけど全く意味がわからなかった
いや古典的じゃないからわかるかもしれないけど楽しみです
こんな体験が出来るなんて嬉しいんだよ!普通は高いからね
きっと凄い高い声とか出すんだろうなって勝手に想像してます。行った事ないから間違った事しか言わないんだぜ☆
昨日学校帰ってまた出て行ってまさかのりおさんと出あって喋って別れて本屋に行って帰りし、階段の角にブーツのかかとが引っかかって落ちそうになってでも地面にハズカシ~着地したんだけどもその時に足をくじいたのかまだ痛い。ばっか!
ピアノのペダル踏みかえるごとに痛いよちょっとね!
に、してもハズカシ~着地した後は恥ずかしすぎて顔を下に向けるしかなかった!はっずかしー
拍手ありがとうございましたー