忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々にブログを書こうと思って何を書こうかな~と悶々とわくわくしながら考えていました。
でもきっと私の事だから内容を考えてても全く違う事書くんだろうな、この妄想は無駄になるんだろうなって思ってもいました。
けど楽しいから止まらない!
さて、今まで考えていた書く内容は全て忘れましたが、どんな話題を書こうかは覚えているので前置きはここまでで。

最近ブログって時代遅れだそうです。
ツイッターやフェイスブックで自分のお気に入りに入れたものだけを一気に見れる、とても便利な時代がやってきたからだそうです。
だそうです、って言うのは私のすごくうろ覚えな知識だから。でもこの話を聞いて「確かに!」って感動したのは覚えています。
私もそうだし、便利だし、一気に見れちゃうし。ブクマ増えないし。
しかもブログって一つの(特に意味のない)記事を書くのにも時間がかかっちゃうんですよね(30分ぐらい)
そんな時間かけるぐらいなら、遊びたいし寝たいし。
なのにどうして私がまたブログを書こうと思ったのか、(興味ないとか言わないで!)まず書きます。
今日の日記はこの話題です。
なぜ、ブログを書こうと思ったのか!(よし今題名決めた)
(因みにLINEも言葉数少ない返信が出来て楽だからって話も聞きます。確かに!)

前置きが長い長い!
また話が脱線していくところだった・・・
最近思う事があるんです。
「自分の考えている事が言葉に出せない。難しい。喋れない
多くの方は「そんなばかな」「そんなことあり得るの?」「退化?」「老化?」と多くの意見を述べられると思います。
けれど私学生の時は自分の考えとか言語として話せたと思うんです。
心を開いている人には。
よくいろんな人に自分の話をしなきゃいけない場面が多くって、そんな時どもってしまう事が多いんですよね。
けれども、言葉が出ないんです。
私もよくよく考えて「昔は自分の意見を言わなかった人間だから」「自分が嫌だと思う事を言うのが嫌だから」「自分の意志を突き通すのが苦手だから」「私は説明が下手な人間だから」って色々考えていました。
けど昔は?
そう昔は「自分の考えを言語にするのが難しい!」なんて一つも思ってなかったんです。おかしい
昔の自分は自分の考えを押し通す(迷惑な)(しかも心開いている人限定)人間だったはずなのに!
そんな中私はずっと7つの習慣(まんが版)を読んでいます。(私はとてもこの本が好きで最近はずっとこれです)
好きです。
人の為に自分を成長させるんだ!って言うこの考えが好きなんです。そう言う性格です。個性です。仕方ない
そこにはこう書いてありました「日記やブログなどで文章を書き、自分の考えをわかりやすく表現する」P90
この文章を読んで「そうだ!私には練習が足りなかったんだ!」と気が付く訳です。
そしてここで私の、教えられたら実行すると言う長所が生かされる訳です(これが短所だと言う事も知っています、もちろん・・・もちろん・・・)
おまけ要素として、自分のブログを読み返すとき「あ、自分ってこの時こんな事考えていたんだな」って読み返すのが楽しかったりするんですよね。
なのでブログを再開しようと決心したのでした。

最近はツイッターの様な感じで記事を書いていたのですが、久々に長々と文章を書くのも楽しいな!
そして最後に7つの習慣の中で感動した言葉と、どの本から抜粋したのかを残して終わろうと思います。
刺激と反応の間にはスペース(選択の自由)がある
まんがでわかる7つの習慣4

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
577  576  575  574  573  572  571  570  569  568  567 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り