×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
素晴らしい!1日坊主お言われてもおかしくないぞ☆
言い訳は、しません。昨日はずっと出かけてたから書けなかったんだって言う言い訳はしません!
さて今日は何を書こうかな~さっぱり思いつきません!そもそもこの前何を書いたのさえも少しうろ覚えです。
あー何となく思い出してきたぞ!
よし!決めた!暗い話でもしようかな!題名はまだ決まっていない・・・
私これでも事務員をしていた事があったんです。
今は書店員をしていて仕事も楽しいし、人間関係も困っていないので結果オーライになっているので満足です。給料面では不満です^^
でも今思えば穏便な解決策は無かったにしろ、何かしらの心の持ち様はあったのではないかなとは思い始めてきました。(あましろも落ち着いてきたんだね)
当時、相談にのってくれてた友達の言葉が意味が分からなかったけれど今は、こう言う事だったんじゃないかなって思い始めてきたしね。
それは置いといて
その時だったんですけども、その上司が私の目の前で他社の住所データーを消した事があったんですね。
普通ならばそうなった時の為にバックアップを取っておくべきなのですが、取っておらず(そこからデジタルの事を舐めているのではないかなと今でも思いますが)結果触っていたのはそのデーターを触っていたのは私だったので私のせいになったのですがね(あるある~)
そもそもどうして私はその上司がデーターを消したんだって思っていたのかと言うと・・・10分考えてもいい説明が思いつかなかったので中略
周りもどうしてデーターの上書きが行われてしまったかなんて原因を突き止めないから(それもな~)その人はこう言ったそうですよ。(後からこの話は聞きました)
「あましろさん、わざとデーターを消したんだわ!なんてことしてくれたの!」
^p^
私がどうやって仕事をしているか知っている人には知っていると思いますが、そんなあほな
因みに自分がどんな風に仕事をしているか自分で判断できないと思っているので話しません。
そんな説明できねーとかないだろ!って言う意見を募集中です。
この話をしてくれた方は「そんなわざとやったわけじゃないから落ち着いたら?」と言ってくださったそうです。
そしてその後、その上司と私が言っている事実(証拠はないんだけども)が食い違いすぎるwプゲラって言う話をその方としていました。
結局何が言いたかったと言うと、自分はこう思って発言したのにその相手には違う風な真実で伝わってしまうのだなと言う事です。
どこかの本で出会った言葉です。
「自分と同じ思考の人間がいるならば、片一方は不要である」
確かに(7つの習慣かなぁ・・・)
正確に確実に伝わる訳じゃないんだよね。伝えたいのだけれども
その人の考えや意見があって、そして経験があってね。だからその考えに至ったんだって話になってね。
少し前の私は「わかってくれて嬉しい!一緒の考えなんだわ!」って思う節がありました。
今思うと気持ち悪いけど。
そして違う意見があったら「なによ!私の事わかってくれない!」って思っていました。
本当に自己嫌悪nowです。
だからスキ・キライがはっきりとしていたんだなとも思います。
まぁぶっちゃけこんな生き方しんどいだけなんだけどね
おわり(ってつけたくなった笑)
ようやく題名をつけれた(ただ単に本文の言葉コピーしただけじゃないか)
言い訳は、しません。昨日はずっと出かけてたから書けなかったんだって言う言い訳はしません!
さて今日は何を書こうかな~さっぱり思いつきません!そもそもこの前何を書いたのさえも少しうろ覚えです。
あー何となく思い出してきたぞ!
よし!決めた!暗い話でもしようかな!題名はまだ決まっていない・・・
私これでも事務員をしていた事があったんです。
今は書店員をしていて仕事も楽しいし、人間関係も困っていないので結果オーライになっているので満足です。給料面では不満です^^
でも今思えば穏便な解決策は無かったにしろ、何かしらの心の持ち様はあったのではないかなとは思い始めてきました。(あましろも落ち着いてきたんだね)
当時、相談にのってくれてた友達の言葉が意味が分からなかったけれど今は、こう言う事だったんじゃないかなって思い始めてきたしね。
それは置いといて
その時だったんですけども、その上司が私の目の前で他社の住所データーを消した事があったんですね。
普通ならばそうなった時の為にバックアップを取っておくべきなのですが、取っておらず(そこからデジタルの事を舐めているのではないかなと今でも思いますが)結果触っていたのはそのデーターを触っていたのは私だったので私のせいになったのですがね(あるある~)
そもそもどうして私はその上司がデーターを消したんだって思っていたのかと言うと・・・10分考えてもいい説明が思いつかなかったので中略
周りもどうしてデーターの上書きが行われてしまったかなんて原因を突き止めないから(それもな~)その人はこう言ったそうですよ。(後からこの話は聞きました)
「あましろさん、わざとデーターを消したんだわ!なんてことしてくれたの!」
^p^
私がどうやって仕事をしているか知っている人には知っていると思いますが、そんなあほな
因みに自分がどんな風に仕事をしているか自分で判断できないと思っているので話しません。
そんな説明できねーとかないだろ!って言う意見を募集中です。
この話をしてくれた方は「そんなわざとやったわけじゃないから落ち着いたら?」と言ってくださったそうです。
そしてその後、その上司と私が言っている事実(証拠はないんだけども)が食い違いすぎるwプゲラって言う話をその方としていました。
結局何が言いたかったと言うと、自分はこう思って発言したのにその相手には違う風な真実で伝わってしまうのだなと言う事です。
どこかの本で出会った言葉です。
「自分と同じ思考の人間がいるならば、片一方は不要である」
確かに(7つの習慣かなぁ・・・)
正確に確実に伝わる訳じゃないんだよね。伝えたいのだけれども
その人の考えや意見があって、そして経験があってね。だからその考えに至ったんだって話になってね。
少し前の私は「わかってくれて嬉しい!一緒の考えなんだわ!」って思う節がありました。
今思うと気持ち悪いけど。
そして違う意見があったら「なによ!私の事わかってくれない!」って思っていました。
本当に自己嫌悪nowです。
だからスキ・キライがはっきりとしていたんだなとも思います。
まぁぶっちゃけこんな生き方しんどいだけなんだけどね
おわり(ってつけたくなった笑)
ようやく題名をつけれた(ただ単に本文の言葉コピーしただけじゃないか)
PR
この記事にコメントする